2012年09月23日
キャンプのメニュー
9月ももう終わりますね・・・
10月はしょっぱなメープル那須高原CGに
伺う予定
今度は何食べる~??
前回のキャンプでは

塩麹とチーズのサラダ

富士宮焼きそば

きのことソーセージのガーリックソテー

チキンカレー
など、たいして目新しくもないメニューで終了してもうた・・。
前日の夜の飲み会で、
私の帰りがおそ~くなってしまったが故、
メニューを考える暇がなかったのだ
だ・か・ら
次回にむけて
もうメニューを考えよー
10月はしょっぱなメープル那須高原CGに
伺う予定

今度は何食べる~??
前回のキャンプでは
塩麹とチーズのサラダ
富士宮焼きそば
きのことソーセージのガーリックソテー
チキンカレー
など、たいして目新しくもないメニューで終了してもうた・・。
前日の夜の飲み会で、
私の帰りがおそ~くなってしまったが故、
メニューを考える暇がなかったのだ

だ・か・ら
次回にむけて
もうメニューを考えよー

2012年08月26日
キャンプごはん③
やっと、最終日の記事まで来たぞ・・。
「富士オートキャンプ場ふもと村」の夏休みキャンプから
もう、ずいぶんたってしもたので、
忘れてしまったが・・。

午前中仕込んだ餃子は
このように、オットが完璧に焼いてくれます。
26個が2人のおなかの中へ・・。

最終日の朝食は
焼きトウモロコシバターとパンで。

最終日の午前中は、少しだけ晴れ間も・・。
だが、テントが乾くわけもなく、撤収
さらに、撤収最中も雨が・・
キャンプに悪天候はつきものだしね。
今回は雨ばっかりだったけど、とっても楽しかった。
ふもと村は涼しいし、サイトも広い。
我が家のお気に入りなので、
また9月にお邪魔しま~す
「富士オートキャンプ場ふもと村」の夏休みキャンプから
もう、ずいぶんたってしもたので、
忘れてしまったが・・。
午前中仕込んだ餃子は
このように、オットが完璧に焼いてくれます。
26個が2人のおなかの中へ・・。
最終日の朝食は
焼きトウモロコシバターとパンで。
最終日の午前中は、少しだけ晴れ間も・・。
だが、テントが乾くわけもなく、撤収

さらに、撤収最中も雨が・・

キャンプに悪天候はつきものだしね。
今回は雨ばっかりだったけど、とっても楽しかった。
ふもと村は涼しいし、サイトも広い。
我が家のお気に入りなので、
また9月にお邪魔しま~す
2012年08月21日
キャンプごはんのつづき
夏休みのキャンプごはんの記録
2日目か、3日目か・・
もうわからん!!
とにかく、これは朝食。
アジの干物の和朝食

昼から夕方にかけて食べた
『アクアパッツァ』
初めて作った・・・オットがですが。

魚の小骨が多かったので、食べるのが大変でしたが、
美味しかった
スープに前日あまったごはんを入れて完食!
夜は、さくっと焼きそばで終了。
翌日は

フレンチトーストの朝食。

餃子を仕込んで、お出かけ~。

ミルク村に行ってきました。
そこで、発見

食べてみたいが・・満腹につき断念
「男前」って・・・
しかも、
「ポール ニューメン」って・・・
~つづく~
2日目か、3日目か・・
もうわからん!!
とにかく、これは朝食。
アジの干物の和朝食
昼から夕方にかけて食べた
『アクアパッツァ』
初めて作った・・・オットがですが。
魚の小骨が多かったので、食べるのが大変でしたが、
美味しかった

スープに前日あまったごはんを入れて完食!
夜は、さくっと焼きそばで終了。
翌日は
フレンチトーストの朝食。
餃子を仕込んで、お出かけ~。
ミルク村に行ってきました。
そこで、発見
食べてみたいが・・満腹につき断念

「男前」って・・・
しかも、
「ポール ニューメン」って・・・
~つづく~
2012年08月19日
キャンプごはん
今回は4泊なので、
ずいぶん食べました!
というか
食べることしかしていません!!
というわけで
キャンプごはん一覧。
途中のスーパーで買った
かわいいインスタントラーメン「きりん」

旦那さんは、なんでもウインナーを入れる。

今回買った
「御殿場高原あらびきポークウインナー」
通称「ごてあらポー」というらしい・・・
すごく、私好みのお味。
シャウエッセンは少し味濃いかなーって感じる方に
気に入っていただけると思う。
こちら方面に行かれる方は是非どうぞ!!

夕飯の巨大あさり・・グロイ・・
さわやかな朝

朝食


チャーハンと味噌汁とパン・・・
昼食

お得意となった黒酢の酢豚とつけ麺
とうもろこし~

外ごはんはいつも食べすぎてしまう・・
~続く~
ずいぶん食べました!
というか
食べることしかしていません!!
というわけで
キャンプごはん一覧。
途中のスーパーで買った
かわいいインスタントラーメン「きりん」
旦那さんは、なんでもウインナーを入れる。
今回買った
「御殿場高原あらびきポークウインナー」
通称「ごてあらポー」というらしい・・・
すごく、私好みのお味。
シャウエッセンは少し味濃いかなーって感じる方に
気に入っていただけると思う。
こちら方面に行かれる方は是非どうぞ!!
夕飯の巨大あさり・・グロイ・・

さわやかな朝
朝食
チャーハンと味噌汁とパン・・・

昼食
お得意となった黒酢の酢豚とつけ麺
とうもろこし~
外ごはんはいつも食べすぎてしまう・・
~続く~
2011年05月02日
ちびパン大活躍
薪ストーブ持っていくと
車のスペース上、ツーバーナーと
キッチンテーブルをあきらめざるを得ません。
なので、熱源は薪ストとシングルバーナーのみ。

ダッチでモツのトマト煮。

ちびパンでアワビステーキ
今回お初のちびパン・・これいいですねぇ。
お皿いらないし、薪ストに乗せておけば
暖かいままいただけますし・・。前の蓋の大きさにぴったり!!
朝はダッチの蓋でベーコンエッグ


2日目はチキンの蒸し焼き野菜添え。
他にも、あさりのワイン蒸しとか作りましたが
食べるの夢中で写真なし
車のスペース上、ツーバーナーと
キッチンテーブルをあきらめざるを得ません。
なので、熱源は薪ストとシングルバーナーのみ。
ダッチでモツのトマト煮。
ちびパンでアワビステーキ

今回お初のちびパン・・これいいですねぇ。
お皿いらないし、薪ストに乗せておけば
暖かいままいただけますし・・。前の蓋の大きさにぴったり!!
朝はダッチの蓋でベーコンエッグ
2日目はチキンの蒸し焼き野菜添え。
他にも、あさりのワイン蒸しとか作りましたが
食べるの夢中で写真なし

2009年07月24日
またしてもベーコン
またもベーコン作りをしてきました。
どんだけばら肉好きなのでしょうか・・・。
前回は塩ぬきを3時間で少ししょっぱかったので、
今回は3時間30分に。(だって流水はもったいないから・・
)
できばえ

パンチェッタとベーコンの間くらいの塩加減。日持ちを考えると
良しとしましょう。
初日の夜のメニューは
・パエリア
の予定でしたが、立ち寄ったスーパー「渋川サティ」が閉店セール中で
食品の品種もあまりなく、仕方なく
・ホタテとパプリカのみのパエリア風
画像なしです
しか~し!
翌日のブランチにむけてパンの仕込みもして就寝!
朝からパンを焼き、ハンバーグを作り、トマトソースを作り、
ベーコンを焼き
じゃ~ん!
葉物なしのベーコンバーガー(オットはカロリー気にせずのベーコンエッグバーガー)

ちと焦げた

クオーターパウンダーならぬ、ハーフパウンダーじゃ~
どんだけばら肉好きなのでしょうか・・・。
前回は塩ぬきを3時間で少ししょっぱかったので、
今回は3時間30分に。(だって流水はもったいないから・・

できばえ

パンチェッタとベーコンの間くらいの塩加減。日持ちを考えると
良しとしましょう。
初日の夜のメニューは
・パエリア
の予定でしたが、立ち寄ったスーパー「渋川サティ」が閉店セール中で
食品の品種もあまりなく、仕方なく
・ホタテとパプリカのみのパエリア風
画像なしです

しか~し!
翌日のブランチにむけてパンの仕込みもして就寝!
朝からパンを焼き、ハンバーグを作り、トマトソースを作り、
ベーコンを焼き
じゃ~ん!
葉物なしのベーコンバーガー(オットはカロリー気にせずのベーコンエッグバーガー)

ちと焦げた

クオーターパウンダーならぬ、ハーフパウンダーじゃ~
2009年05月07日
キャンプごはん
今回のキャンプでのごはん達です。
スーパーツルヤでお寿司やサブウェイのサンドウィッチなどを
たべたので、お昼は食べず、早めの夕食。
なんと、キャンプを始めて以来はじめての焼肉
しかも、炭の用意も面倒なので「イワタニ カセットフー」で・・。

お肉は同僚の旦那さんがお肉やさんという事もあり、超霜降りの高級肉。
めっちゃやわらかくて、噛まなくてもとろけちゃう
彦麻呂気分。
その後、カセットフーにて「たこ焼き」

画面で見るとなんとなくできているように見えますが、
初めてのたこ焼き作り・・難しかったよぉ
オットも私も生粋の関東人。関西の方、ひっくり返すタイミング、教えてください(笑)
翌朝は和定食。
銀だらの粕漬け、卵焼き、アサリの味噌汁、納豆、キャベツの浅漬け、玄米ごはんです。

2日目夕食は、チキン蒸し焼き、野菜スープ、ごはん

3日目朝食
朝からボンゴレ&昨日の残りの野菜スープ

お昼はカレーパン作りに挑戦。
生地から作るのですが、途中オットが卵を入れ忘れていることを発見
中身をいれてから、うまくくっつかず、揚げながら爆発しながらもなんとかできました。
中身はレトルトのキーマカレーを使用してみました。
おいしかったよ
でも、足りずにおそばも食べました(食い過ぎ~!!)
3日目夕食は、かにピラフ&たこのやわらか煮
これがまた激ウマ
ダッチオーブン様様ですな
調理風景
ウチはいつも熱源はマメ炭です。
安いし、火加減の調節も簡単です
最終日朝食は、パンケーキ。

ここでまたしても、オットが分量間違いを発見!!生地がゆる~くなり
まるでクレープ!でも味はGOOD
今回もまた太って帰るのでした
スーパーツルヤでお寿司やサブウェイのサンドウィッチなどを
たべたので、お昼は食べず、早めの夕食。
なんと、キャンプを始めて以来はじめての焼肉

しかも、炭の用意も面倒なので「イワタニ カセットフー」で・・。


お肉は同僚の旦那さんがお肉やさんという事もあり、超霜降りの高級肉。
めっちゃやわらかくて、噛まなくてもとろけちゃう

その後、カセットフーにて「たこ焼き」

画面で見るとなんとなくできているように見えますが、
初めてのたこ焼き作り・・難しかったよぉ

オットも私も生粋の関東人。関西の方、ひっくり返すタイミング、教えてください(笑)
翌朝は和定食。
銀だらの粕漬け、卵焼き、アサリの味噌汁、納豆、キャベツの浅漬け、玄米ごはんです。

2日目夕食は、チキン蒸し焼き、野菜スープ、ごはん

3日目朝食
朝からボンゴレ&昨日の残りの野菜スープ

お昼はカレーパン作りに挑戦。
生地から作るのですが、途中オットが卵を入れ忘れていることを発見

中身をいれてから、うまくくっつかず、揚げながら爆発しながらもなんとかできました。
中身はレトルトのキーマカレーを使用してみました。


でも、足りずにおそばも食べました(食い過ぎ~!!)
3日目夕食は、かにピラフ&たこのやわらか煮

ダッチオーブン様様ですな

ウチはいつも熱源はマメ炭です。
安いし、火加減の調節も簡単です

最終日朝食は、パンケーキ。

ここでまたしても、オットが分量間違いを発見!!生地がゆる~くなり
まるでクレープ!でも味はGOOD

今回もまた太って帰るのでした

2008年08月20日
ベーコン作り
またまた「大宮シェフ」のレシピを参考に
作ってみました。 ベーコン。
近所のお肉屋さん「ミートショップねぎし」にて
バラ肉のブロックを購入。
3日間塩漬けし、2日間表面乾燥させ
キャンプに出発。
ダッチオーブンで燻製すること1時間。
カメラをわすれて携帯での撮影

飴色に輝く
ベーコン完成!!
味は・・・しょっぱい!
香りはサイコー!
塩加減が難しいなぁ。
パンチェッタとして翌日はカルボナーラ。
オニオンスープにと活躍しました。
初めてのベーコン作りとしては、上出来としましょう
作ってみました。 ベーコン。
近所のお肉屋さん「ミートショップねぎし」にて
バラ肉のブロックを購入。
3日間塩漬けし、2日間表面乾燥させ
キャンプに出発。
ダッチオーブンで燻製すること1時間。
カメラをわすれて携帯での撮影
飴色に輝く

味は・・・しょっぱい!
香りはサイコー!
塩加減が難しいなぁ。
パンチェッタとして翌日はカルボナーラ。
オニオンスープにと活躍しました。
初めてのベーコン作りとしては、上出来としましょう

2008年07月23日
富士宮焼きそば
7月19,20,21日の三連休、
朝霧高原の「猪の頭オートキャンプ場」に行ってまいりました。
お天気もなんとか
雨にならずラッキー
晴れ女なんです、私
出発は朝5:00am
前にも書きましたが、5:00amはウチとしては超がんばってます。
首都高順調! 東名順調!思ったより早く到着しそう・・
海老名SAで休憩し、8:00には御殿場あたり。
アウトレット行こうか・・と迷いましたが、2時間もオープンまで待つことを考えると、
買出しして向かおうということになりました。
買出しを富士宮市内で。
富士宮といえば焼きそば
人気ランキングで常に上位の「前島」さんへ行ってみることに。
ホントに民家の駄菓子やさんで、お客さんもいなくて、
大丈夫か~~?という感じ。ちょうど午前中のピークが過ぎたところだったらしい。
らっきー!!
中は椅子が4~5個、鉄板が2つ。
おばちゃんが一人でやっているそうです。
鉄板でおばちゃんが焼いているときはテーブルで待ちます。
焼き終わると「こちらにどうぞ~」といわれ、鉄板で食べます。
独特のもっちりした麺、卵がからんでさらにおいしい!!
ふと麺好きの私にはとーってもおいしかったです。
肝心の写真はオットが撮っていましたが、私は撮り忘れ
キャンプ場で再現した我が家の富士宮焼きそばです

朝霧高原の「猪の頭オートキャンプ場」に行ってまいりました。
お天気もなんとか

雨にならずラッキー


出発は朝5:00am
前にも書きましたが、5:00amはウチとしては超がんばってます。
首都高順調! 東名順調!思ったより早く到着しそう・・
海老名SAで休憩し、8:00には御殿場あたり。
アウトレット行こうか・・と迷いましたが、2時間もオープンまで待つことを考えると、
買出しして向かおうということになりました。
買出しを富士宮市内で。
富士宮といえば焼きそば

人気ランキングで常に上位の「前島」さんへ行ってみることに。
ホントに民家の駄菓子やさんで、お客さんもいなくて、
大丈夫か~~?という感じ。ちょうど午前中のピークが過ぎたところだったらしい。
らっきー!!
中は椅子が4~5個、鉄板が2つ。
おばちゃんが一人でやっているそうです。
鉄板でおばちゃんが焼いているときはテーブルで待ちます。
焼き終わると「こちらにどうぞ~」といわれ、鉄板で食べます。
独特のもっちりした麺、卵がからんでさらにおいしい!!
ふと麺好きの私にはとーってもおいしかったです。
肝心の写真はオットが撮っていましたが、私は撮り忘れ

キャンプ場で再現した我が家の富士宮焼きそばです
2008年07月11日
大宮シェフのダッチオーブン
見てますよ。NHK趣味悠々の
ダッチオーブンレシピ番組。
なんていっても、レクチャーがレストラン大宮の
シェフなので、料理の手際も見栄えもすばらしいですね~
趣味悠々って、着眼点が意外と我が家にあっていて、
(もしくは、我が家がはやりもの好きとも言う)
古くはスノボを始めたころ、長江健二がスノボを教えてくれるシリーズ。
キャンプを始めたころは、木村東吉がアウトドア料理を教えてくれるシリーズ。
最近では浴衣や着物を着るので、市田ひろみさんが着付けおしえてくれたりと
そうそう、佐々木健介夫妻がキャンプ入門なんてのもやってましたっけ。
結構お世話になってます。
今日、本屋さんに今回のテキストを買いに行ったら、品切れでした。
入荷に時間がかかるとのことで
やっぱ早めに買っておくんだったな。
キーマカレーです
ダッチオーブンレシピ番組。
なんていっても、レクチャーがレストラン大宮の
シェフなので、料理の手際も見栄えもすばらしいですね~

趣味悠々って、着眼点が意外と我が家にあっていて、
(もしくは、我が家がはやりもの好きとも言う)
古くはスノボを始めたころ、長江健二がスノボを教えてくれるシリーズ。
キャンプを始めたころは、木村東吉がアウトドア料理を教えてくれるシリーズ。
最近では浴衣や着物を着るので、市田ひろみさんが着付けおしえてくれたりと
そうそう、佐々木健介夫妻がキャンプ入門なんてのもやってましたっけ。
結構お世話になってます。
今日、本屋さんに今回のテキストを買いに行ったら、品切れでした。
入荷に時間がかかるとのことで

やっぱ早めに買っておくんだったな。

2006年08月20日
秩父でのキャンプごはん
今回のキャンプでの食事です
8月13日夕食

アスパラ入りカルボナーラ
ローストチキン(クレイジーソルト味付けの簡単バージョン)
ベイクドポテト
8月14日朝食

ホットケーキ&ソーセージ
8月14日昼食

ブイヤベースっぽいスープ(アイオリ風ソース添え)
ガーリックトースト
8月14日夕食

ローストビーフもどき
スモークサーモンとアボガドのサラダ
オニオンスープ
8月15日朝食

tt
チーズスクランブルエッグ
ソーセージ
バゲット
8月13日夕食

アスパラ入りカルボナーラ
ローストチキン(クレイジーソルト味付けの簡単バージョン)
ベイクドポテト
8月14日朝食

ホットケーキ&ソーセージ
8月14日昼食

ブイヤベースっぽいスープ(アイオリ風ソース添え)
ガーリックトースト
8月14日夕食

ローストビーフもどき
スモークサーモンとアボガドのサラダ
オニオンスープ
8月15日朝食

tt
チーズスクランブルエッグ
ソーセージ
バゲット
2006年08月16日
いちごソーダ
夏らしいビジュアルの飲み物がしたくて、
手作りいちごソーダをつくりました。
(作るってほどでもないか)

今回はかき氷のイチゴシロップに炭酸水、
冷凍イチゴを添えただけ。
シロップをいろいろ変えると楽しいですよね。
手作りいちごソーダをつくりました。
(作るってほどでもないか)

今回はかき氷のイチゴシロップに炭酸水、
冷凍イチゴを添えただけ。
シロップをいろいろ変えると楽しいですよね。
2006年04月03日
キャンプごはん
今回のデーキャンプのキャンプごはん、テーマは
~春キャベツを食べつくそう!!~
<メニュー>
・春キャベツとアンチョビのパスタ
・キャベツとばら肉inDO
・ガーリックトースト


パスタは夫の得意料理。今回もおいしくいただけました☆
~春キャベツを食べつくそう!!~
<メニュー>
・春キャベツとアンチョビのパスタ
・キャベツとばら肉inDO
・ガーリックトースト


パスタは夫の得意料理。今回もおいしくいただけました☆