2006年05月26日
去勢手術、その後
大変なことになってしまいました。
術後、おうちに帰ってきてから、日に日にタマタマ袋がはれて、
うんできたのです。
くうがかじった傷が化膿しているのか・・・、ドクターも去勢で
このようになったコは初めてだといってました。
化膿止めを飲んでもなかなかよくならない。あるくのも辛そう・・。
くう、はやく元気なくうに戻って、一緒にキャンプにいこう!
術後、おうちに帰ってきてから、日に日にタマタマ袋がはれて、
うんできたのです。
くうがかじった傷が化膿しているのか・・・、ドクターも去勢で
このようになったコは初めてだといってました。
化膿止めを飲んでもなかなかよくならない。あるくのも辛そう・・。
くう、はやく元気なくうに戻って、一緒にキャンプにいこう!
2006年05月23日
去勢手術
我が家の愛息子、くうがいよいよ「おかまちゃん」になることに
なりました。いろいろ悩みましたが・・・。
これからももっともっと愛情いっぱいかけたいと思いました!!
男の子の場合、日帰りのところもあるくらい、手術自体はそれほど
難しいものではないとのこと。全身麻酔のリスクはありますが。
くうのかかりつけの病院は1泊で、ということでした。術後の様子を
聞くためTELしてみると、「迎えに来てください」とのこと!?
どうやらストレスから興奮が収まらず、熱までだして、タマタマ袋も
噛んで、大変だったようです。おうちのほうが安心していられるのでは、
というドクターの判断で帰ってくることになりました。
まったく・・かわいすぎる・・。「痛かった?こわかった?大丈夫だよ~」
こうしてまた、わがままになる・・・・。

なりました。いろいろ悩みましたが・・・。
これからももっともっと愛情いっぱいかけたいと思いました!!
男の子の場合、日帰りのところもあるくらい、手術自体はそれほど
難しいものではないとのこと。全身麻酔のリスクはありますが。
くうのかかりつけの病院は1泊で、ということでした。術後の様子を
聞くためTELしてみると、「迎えに来てください」とのこと!?
どうやらストレスから興奮が収まらず、熱までだして、タマタマ袋も
噛んで、大変だったようです。おうちのほうが安心していられるのでは、
というドクターの判断で帰ってくることになりました。
まったく・・かわいすぎる・・。「痛かった?こわかった?大丈夫だよ~」
こうしてまた、わがままになる・・・・。

2006年05月22日
車検でギブ
前回の記事で書いた、野外FES・・散々悩んだ挙句、あきらめました。
原因は「車検」
車好きの方々には怒られそうですが、私、車は「靴」と思っていて、
(「足」じゃないです)。 履きやすく、おしゃれにこしたことなないけど、
きれい過ぎても気恥ずかしい・・ちょっと履き古した感じがいいような。
んで、あんまり洗わないので、いつも汚い車。
車検にだしたら、見積もり60万!!ありえないので、
カットしまくって20万まで落としました。
ディーラーさんには「夏までにはココは修理してください」&
スノボ帰りには「足回りと下だけでも洗ってください」と
厳しい指示をうけ、帰ってまいりました。
おかげで税金など込みこみで36万の出費(涙)
並サラリーマンの我が家は、野外FESに行ってる場合じゃ
なくなったのでした・・・。
原因は「車検」
車好きの方々には怒られそうですが、私、車は「靴」と思っていて、
(「足」じゃないです)。 履きやすく、おしゃれにこしたことなないけど、
きれい過ぎても気恥ずかしい・・ちょっと履き古した感じがいいような。
んで、あんまり洗わないので、いつも汚い車。
車検にだしたら、見積もり60万!!ありえないので、
カットしまくって20万まで落としました。
ディーラーさんには「夏までにはココは修理してください」&
スノボ帰りには「足回りと下だけでも洗ってください」と
厳しい指示をうけ、帰ってまいりました。
おかげで税金など込みこみで36万の出費(涙)
並サラリーマンの我が家は、野外FESに行ってる場合じゃ
なくなったのでした・・・。
Posted by coomama111 at
12:52
│Comments(0)
2006年05月12日
野外FES
んーーーー、迷っています。
今年は野外FESに行ってみたい!!
音楽聴きながら、キャンプも出来ちゃうお得な企画・・・
なんて素敵なんでしょう!
しか~し、そこにはおおきな壁が・・・。
悩みの種1
何しろチケット代が高い!2日間通し券で30000円!
夫婦2人で行ったら、60000円(えーー、それは痛いよ)
悩みの種2
当然、愛犬くうはジジとババとお留守番。心が痛む・・・。
悩みの種3
でも、ハードロック好きのオットの目がギラギラするような
出演メンバー。
あーー、どうしましょう。そもそも、野外FESでキャンプって、どんな
感じなのでしょう?ちょっといつものキャンプとちがう、わくわく感が
たまりませ~ん。いってみたいな~~。
今年は野外FESに行ってみたい!!
音楽聴きながら、キャンプも出来ちゃうお得な企画・・・
なんて素敵なんでしょう!
しか~し、そこにはおおきな壁が・・・。
悩みの種1
何しろチケット代が高い!2日間通し券で30000円!
夫婦2人で行ったら、60000円(えーー、それは痛いよ)
悩みの種2
当然、愛犬くうはジジとババとお留守番。心が痛む・・・。
悩みの種3
でも、ハードロック好きのオットの目がギラギラするような
出演メンバー。
あーー、どうしましょう。そもそも、野外FESでキャンプって、どんな
感じなのでしょう?ちょっといつものキャンプとちがう、わくわく感が
たまりませ~ん。いってみたいな~~。
Posted by coomama111 at
22:38
│Comments(0)
2006年05月08日
茨城県のキャンプ場と犬
我が家は千葉県北西部にあるのですが、常磐自動車道か
首都高が一番近い高速道路になります。
かねてからの疑問なのですが、常磐道の守谷SAは
ドッグランなどがあり、ワン連れにやさしい高速道路なのですが、
茨城県のキャンプ場は、ほとんどペット不可なのです。
(キャンプ場ガイドに載っている主要なキャンプ場だけしか
わかりませんが)
きれいな公園風のキャンプ場はペット不可が多いのですが、
茨城県はほとんどダメなのは何故なのでしょう??
我々ワン連れもマナーの向上により、他のキャンパーさんの
迷惑にならないように気をつけなければいけませんね。
でも、正直なところ、常磐道は渋滞も少ないので、
キャンプに行きたいとこなのにな(^^)

くう’s VOICE
キャンプに行ってもノーリードにしちゃだめですよ!オイラみたいに
落ち着きのないコは他のワンが遊びに来てくれると、
我を失っちゃいますから。それに他のテントに遊びに行って
オシッコしてたら最悪です。リードをしてくださいね。
ウンチの始末はもちろん、吠え癖も気をつけたいトコです。
オイラも時々暗闇にむかって何かを感じて吠えちゃうときが
あるけど、テントもキャンプも慣れてきたら、あんまり
吠えなくなったよ
首都高が一番近い高速道路になります。
かねてからの疑問なのですが、常磐道の守谷SAは
ドッグランなどがあり、ワン連れにやさしい高速道路なのですが、
茨城県のキャンプ場は、ほとんどペット不可なのです。
(キャンプ場ガイドに載っている主要なキャンプ場だけしか
わかりませんが)
きれいな公園風のキャンプ場はペット不可が多いのですが、
茨城県はほとんどダメなのは何故なのでしょう??
我々ワン連れもマナーの向上により、他のキャンパーさんの
迷惑にならないように気をつけなければいけませんね。
でも、正直なところ、常磐道は渋滞も少ないので、
キャンプに行きたいとこなのにな(^^)

くう’s VOICE
キャンプに行ってもノーリードにしちゃだめですよ!オイラみたいに
落ち着きのないコは他のワンが遊びに来てくれると、
我を失っちゃいますから。それに他のテントに遊びに行って
オシッコしてたら最悪です。リードをしてくださいね。
ウンチの始末はもちろん、吠え癖も気をつけたいトコです。
オイラも時々暗闇にむかって何かを感じて吠えちゃうときが
あるけど、テントもキャンプも慣れてきたら、あんまり
吠えなくなったよ
Posted by coomama111 at
23:38
│Comments(1)
2006年05月07日
ボスコオートキャンプベース3
しつこくG・Wキャンプレポート第3弾です。
今回のキャンプでは、ハイキングをしようと思い、ボスコから
行けるヨモギ平コースへチャレンジしてきました。
往復2時間コースということで、いつもの犬の散歩の倍だから、
まぁ、大丈夫かな・・・という感じでスタートしました。
はじめからいきなりの急な上り坂が続きます。歩き出して5分も
たたないうちに息があがってしまう状態です。
コースはこんな感じです。

約1時間強でヨモギ平に到着。標高差320mくらいを一気に上るかんじです。
くうもよくがんばりました♪

お昼は朝作ったお弁当をたべ、帰路は下りなので早い早い!!スムーズに
サイトへ。もうぐったりでしたが、すがすがしい気分です☆
ボスコオートキャンプベース
サイト・・・環境最高です。川もきれい、自然を満喫できます。広さも十分です。
サニタリー・・きれいです。寒いところなので、お湯がでる洗い場や
トイレのあったかい便座などはうれしいかぎりです。
お散歩・・問題なしです。キャンプ場内外でお散歩可能。
ハイカーももちろん多いです。
その他・・近くに立ち寄り湯がありません。車で30分くらいの鶴巻温泉に
行きました。場内にもお風呂はほしいかも。
場内の湧き水はありがたいです。
くう’S VOICE
今回おいらもがんばってハイキングにいきました。
さすがのおいらも帰ってからぐったりです。でもとーっても
楽しかったよ!!
今回のキャンプでは、ハイキングをしようと思い、ボスコから
行けるヨモギ平コースへチャレンジしてきました。
往復2時間コースということで、いつもの犬の散歩の倍だから、
まぁ、大丈夫かな・・・という感じでスタートしました。
はじめからいきなりの急な上り坂が続きます。歩き出して5分も
たたないうちに息があがってしまう状態です。
コースはこんな感じです。

約1時間強でヨモギ平に到着。標高差320mくらいを一気に上るかんじです。
くうもよくがんばりました♪

お昼は朝作ったお弁当をたべ、帰路は下りなので早い早い!!スムーズに
サイトへ。もうぐったりでしたが、すがすがしい気分です☆
ボスコオートキャンプベース
サイト・・・環境最高です。川もきれい、自然を満喫できます。広さも十分です。
サニタリー・・きれいです。寒いところなので、お湯がでる洗い場や
トイレのあったかい便座などはうれしいかぎりです。
お散歩・・問題なしです。キャンプ場内外でお散歩可能。
ハイカーももちろん多いです。
その他・・近くに立ち寄り湯がありません。車で30分くらいの鶴巻温泉に
行きました。場内にもお風呂はほしいかも。
場内の湧き水はありがたいです。
くう’S VOICE
今回おいらもがんばってハイキングにいきました。
さすがのおいらも帰ってからぐったりです。でもとーっても
楽しかったよ!!
Posted by coomama111 at
23:20
│Comments(0)
2006年05月06日
ボスコオートキャンプベース2
前回に引き続き、今回もG・Wのキャンプレポートです。
寄り道をしながらもキャンプ場に到着。
ボスコはキャパの大きなキャンプ場ですが、一区画の大きさは
十分。全区画にAC電源が着いてます。
川沿いエリアと山側エリアがあります。コレはすきずきですが、
お子様づれでしたら断然川沿いがおすすめです。ワン連れでしたら、
山側で木陰で涼しくすごすのもよいですね。
今回我が家のサイトは山側で、角地でしたので、程よくプライベート
感のあるサイトでした。場内で湧き水がでているのですが、そこにも
近い場所でした。
ココは焚き火も直火OKです。夜はだいぶ冷え込むので、焚き火は
欠かせませんね。土は硬めなので、ペグで苦労しそうです。
続きを読む
寄り道をしながらもキャンプ場に到着。
ボスコはキャパの大きなキャンプ場ですが、一区画の大きさは
十分。全区画にAC電源が着いてます。
川沿いエリアと山側エリアがあります。コレはすきずきですが、
お子様づれでしたら断然川沿いがおすすめです。ワン連れでしたら、
山側で木陰で涼しくすごすのもよいですね。
今回我が家のサイトは山側で、角地でしたので、程よくプライベート
感のあるサイトでした。場内で湧き水がでているのですが、そこにも
近い場所でした。
ココは焚き火も直火OKです。夜はだいぶ冷え込むので、焚き火は
欠かせませんね。土は硬めなので、ペグで苦労しそうです。

2006年05月05日
ボスコオートキャンプベース
いよいよG・W!!我が家は5月3・4・5日の2泊3日で
丹沢の「ボスコオートキャンプベース」に行ってきました。
今回は気合をいれて、4:00に出発!2時間くらいでつく
ところですが、大渋滞だけは避けたいので早めに出ました。
車は多かったものの、スムーズに8:00には厚木あたりに。
ちょっと早すぎるな~・・ということで公園に寄り道して
「飯山白山森林公園」へ。
続きを読む
丹沢の「ボスコオートキャンプベース」に行ってきました。
今回は気合をいれて、4:00に出発!2時間くらいでつく
ところですが、大渋滞だけは避けたいので早めに出ました。
車は多かったものの、スムーズに8:00には厚木あたりに。
ちょっと早すぎるな~・・ということで公園に寄り道して
「飯山白山森林公園」へ。


