ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月21日

こっこランド那須

はい、続いて
先週の3連休は
「那須こっこランド」にキャンプに行きましたよん。

那須高原スマートICから3分! ちかっ!

サイトはF(林間で涼しそう)


少し狭いかなぁと感じましたが、
広さはサイトによってまちまちのようでした。

繁忙期以外でサイトを指定できたら
よさそうですね~



設営完了♪



今回もノルディスク&ティエラ4・・・

っていうか、それしかもってないじゃ~ん

まずはおやつ



那須高原SAで買った「半熟カステラ」
甘いけど美味しかったよ~



ほれほれ、今回も活躍してるよ~
オット作成のキッチンテーブル

これも買ってみた。

確かに保温性は高いね~
いままでのはホーローだったから、保温性はゼロだもん
そりゃ違うよね



この子もおるし


キャンドルたちもおるよ~


ムーディー・・

そして、性懲りもなくミートソースを食べる



朝は焼き魚



パターン化している・・
夏休みは違うメニューを考えねば・・。

2日目は那須チーズガーデンの「しらさぎ邸」でランチ





くうもセレブに見えるやんけ

そして夜は
新メニュー「黒酢の酢豚」はじめました



美味しかったよ~

やっぱり料理はオットにかなわないねテヘッ

こっこランドはとても雰囲気もよく
なにより「露天風呂」のポイント高し!

しかし、暑かったぁ
 

  

Posted by coomama111 at 23:11Comments(0)こっこランド那須

2012年07月21日

ストーブにストウブ

薪ストーブはほんとにいいよ~

暖かいし、なんか癒される・・ぴよこ_酔っ払う

明かりも少なく、キャンドルで。
(じゃあ、かわうぃ~ライトいらねーだろー)



ストーブでストウブ



んで、あんまり混んでほしくないけど、
「かくれの湯」





炭酸泉のお湯が気持ちええ~ので
北軽井沢に来た際はココに来るのですが、
途中の道はワイルドだぜぇぇ
(そんないうほどでもないですのでご安心を)  

Posted by coomama111 at 22:35Comments(0)軽井沢クリオフィールド

2012年07月21日

キャンプごはん

今回のキャンプはダッヂオーブンなし!
そのかわり、ストウブを持っていきました。

熱源は薪ストーブとイワタニ「フゥ!」

えっと、食べたもの一覧

ミートソース


野菜のカレー


金目鯛の煮魚


グレープフルーツはちみつ添えて・・


朝ごはんのパンと目玉焼き


ミートソースにカレーって・・・
大人2人なのに、子供のようなメニューやね


ダッヂがないキャンプは久しぶりでしたが、
使用後のメンテがないのは楽チンだぴよこ3  

Posted by coomama111 at 22:12Comments(0)キャンプ

2012年07月21日

GWキャンプの続き

今回お初にお目にかかる道具たち

まずは

ノルディスクのテント。



ティエラ4の中に少し入れて設営すると



キョロちゃんみたいになります汗

それから・・



何とか・・というあまり聞かない魔法瓶のメーカーのジョグを愛用してますが、
パタゴニアのシール、貼りました。
イグルーとかオサレなジョグじゃないんですけど、
使い勝手がよく、水も冷たく保ってくれるので気にってますハート

あと、大事なのはこれ!



電源サイトでなくても、家庭用コンセントが使用できるもの。
単1電池8本使いますが、携帯の充電とかなら結構使えました。

私のかわうぃ~ライトもこれでつけました。
1泊でしたら余裕でしょう。(電球はLEDにしたので)
某一流メーカーの長持ち乾電池ならさらに安心!

しょっちゅうフェイスブックを見ているオットのスマホの充電にも
大活躍!

それから・・これこれ!!



オット渾身の作品「キッチンテーブル」

色とか細かい注文も聞いてもらって大満足キラキラ

木製は温かみがあってよいなぁニコッ  

Posted by coomama111 at 21:17Comments(0)軽井沢クリオフィールド

2012年07月21日

今さら、ゴールデンウィークキャンプ

やっと・・・・

やっと、更新できた・・・。

2か月も経って・・。

今年のゴールデンウィークも、恒例になっている
北軽井沢「クリオフィールド」にお邪魔しました。

今回は3泊の滞在でございます。

まずは、ツルヤで腹ごしらえ&買い出し♪


お弁当と


味噌おにぎり


う~ん、なんでお出かけで食べるごはんは美味しいのでしょう!

ツルヤは大好きなので、小一時間、いや、もっとか・・たっぷりツルヤを楽しみ、
目的地、クリオフィールドへ!



炊事棟の建物


今回は薪ストIN


近くで見るとぉ



ん~。三角テントさんたちのように煙突処理ができないので、
やはり板で断熱。

見栄えはいまいちだけど、ティエラを改造する勇気はない・・・。



ちらかっとりますなぁ~



ポールは「オサレキャンパー」さんご用達の「落ちてた木」
煙突支えるパイルドライバーを忘れたため、ポールが足りなくなったんだけどね(笑)



そして、わたくしがどーしても今回のキャンプに持っていく!!!
と、きかん坊になって寄り切ったライト!

かわうぃ~ねぇ~

夜になると・・・



ますます、かわうぃ~ねぇ~!!!

ここは、電源サイトじゃないのよぉ!

つづく・・・




  

Posted by coomama111 at 18:27Comments(0)キャンプ