ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月08日

軽井沢にて

今回の軽井沢でのキャンプ、
2日目はアウトレットに行ってきました。
アウトレット大好き夫婦なのですが、お金が~~!!

妻の買い物・・ドッグデプトでシャツ、エーグルで帽子
オットの買い物・・ビジネス用靴(ほんとはKEENのサンダル狙い。
なかったからラッキーかと思いきや、靴を買うことにZZZ…

お昼はアウトレットの中のイタリア料理店へ。
2階がテラス席でワンコOKとのこと。
メニューも見ずにはいりました。昼のランチで2800円!!!たかぁいビックリ
まあ、おいしかったですけど・・ちょっと痛いダウン

2日目は白糸の滝のあたりを散策しようかと思っていましたが、
お天気も悪くなりそうだったので、急遽草津へ。


湯畑にて



お昼は温泉街のテラスのあるお店「縁」さんで。ワンコもテラスOKです。
「なめこうどん」と「きのこそば」を頂きました。
期待してなかったのですが(ごめんなさい)、おいしかったです!

せっかく草津まで行ったのに、
どこのお風呂も混んでて入る気がしません。
西の河原公園で足湯につかって
そのあと松村饅頭と本家ちちやにて温泉饅頭を購入。
ポツポツと雨がふってきたので、キャンプ場に戻りました。

キャンプ場近くの地蔵川温泉に行きましたが、
日帰り入浴は13:00までの受付とのこと。
残念!!次回この方面に来たときは絶対入るぞぉ!
みるく村のソフトクリームを食べながらリベンジを誓いましたキラキラ




  

Posted by coomama111 at 15:28Comments(0)キャンプ

2008年05月07日

GWキャンプ2

今回のうちのサイトはこんな感じです。

ティエラ4・・やっと慣れてきました。


ヘキサとの組み合わせ。


新顔の物干し。下の方の物が地面にくっついちゃうのとバスタオルが干せないのが難点。
木に巻かないので雨のとき移動は下のペグの位置だけ変えればいいのがいいところ。
ガルヴィーでみて、つい買ってしまいました。

もひとつ新品

イワタニのストーブ。朝、晩の冷え込みに重宝しました。
結構暖かいです。前室を開けて使用しましたが、寒さをしのげます。
ガスがなくなるのは早いので、焚き火をしない時間のリリーフ使用がよいです。

そしてかわいいくうちゃん
  

Posted by coomama111 at 17:20Comments(0)キャンプ

2008年05月07日

GWキャンプ

前回のGWキャンプの続き。

今回は行程です。

初日、渋滞をなるべく回避したく、朝4時に出発。
ウチとしては相当がんばった!!
おかげで高坂と横川で休憩をしながらも10時に軽井沢到着。
どんより小雨も降っていたのに、軽井沢に着いたら晴れ
テンションアップ

中軽井沢のツルヤで昼食の買出し。
10時のオープンを待っていたかのようにすんごい混み具合。野菜売り場も行列でした。

キャンプ場には11時ごろ到着。チェックインも行列なくスムースに。
あと10分遅れてたら、チェックイン渋滞でした汗
早速設営♪

初日はどこも行かずキャンプ場ですごしました。お昼はキャベツとアンチョビのパスタ(写真なし)
夕方、夕食の買出しにスーパーへ。以前にこの辺に来たときに寄った「くりの木プラザ」へ。
が・・やってない!!マジで?リニューアルするらしい・・。ガーン
仕方なく近くのAコープへ。

Aコープ始まって以来の混雑ではなかったでしょうか・・。
買いたいものはほとんどなく、店内に人があふれかえっていました。
メニューの変更を余儀なくされ、なんとか残っていた鶏肉と野菜で
ローストチキンとオニオンスープにしてみました。


翌日は軽井沢のアウトレットに行くことに決定。
ツルヤで買い物しておこうと心に決めたのであった。  

Posted by coomama111 at 16:19Comments(0)キャンプ

2008年05月07日

軽井沢クリオフィールド

ゴールデンウィーク
我が家は初めて3泊のキャンプに行ってきました。

キャンプを始めてはや6年。オツトと休みが合わない仕事なので、
3泊も一緒にお休みできるなんて・・20年お勤めしてよかった!!
毎週土、日に休みが一緒だったら、毎週キャンプに行けるのでしょうか??
うらやましい・・。

それはさておき、今回は北軽井沢のクリオフィールドに行ってまいりました。

~キャンプ場の感想~

100サイトある大型のキャンプ場ですが、敷地はそれほど広大ではありません。
でも1サイト100㎡あるというガイドブックの通り、1サイトは大きめです。
サイトによっては木の生え方によって工夫を強いられる場所もありますが、
自然の中でのキャンプですから、それも GOODです。

サイトの配置はGWなどの混雑時は隣との境になるものがないので、
プライバシー的にはきついです。ただ1サイトが広いので、それほど
くっついた感じにはなりません。
木々がある林間サイトが雰囲気ありますが、少し傾斜しています。
芝のサイトは木々がなく暑そうですが、平坦で寝心地がよさそうです。
林間のサイト。

気持ちよさそうです。

芝のサイト

開放感があります。少々混みあってますが汗

地面がやわらかいので、ペグうちには苦労しませんが、雨が降ると
ゆるくなり抜けやすいです。

サニタリーは非常にきれいです。
トイレも流しもいつ行ってもきれいに保たれています。
あれだけ混雑しているのに、夜でもトイレはきれいでした。ニオイも
ありません。マメに管理人のお兄さんが掃除をしています。
寡黙な感じですが、朝も5時ごろトイレ掃除してましたし、夜も
22時ごろにおこなってました。愛想ではなく、しっかり仕事を
している感じに好感がもてました。

  

Posted by coomama111 at 15:37Comments(0)キャンプ