ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月06日

わらび平オートキャンプ場

そして、いよいよG.Wハート

なにしろ、予約をとるのが間際になってしまい、夫曰く、15件くらい電話かけて、やっととれたところが
わらび平オートキャンプ場

こんな経緯だったものなんで、期待はしてなかったのですが・・。
期待以上にGOOD!でしたよ。

全景はこんな感じです。


公営のキャンプ場なので、自然満載というよりは、少し手がはいった感じですが、トイレも虫が入らないドアできれい。ハイキングコースもあり、釣堀や、ヤギさんもいて、子供も楽しめる感じです。
キャンプ場の方も感じのいい方ばかりで、「ご不便はないですかぁ~?」などと見回りにきてくれました。 売店も充実。サイトもそこそこ広めでテント&ヘキサが十分たてられる広さです。地面は小砂利
がしきつめられ、寝心地よし。水はけもよさそう。

今回のレイアウトはこんな感じです
  

2日目はキャンプ場からのハイキングコースで、高倉山まで行きました。

  

短いコースですが、急なのぼりが続くので結構きつい・・。でも山頂にいくと、うれしいもんです。


今回はコールマンの焚き火台もデビューニコニコ
以前はスノーピークの焚き火台を使用してましたが、コールマンの井桁タイプは、大きな薪もガンガンいれられるし、よく燃えます。けっこう良いかもハート

 暗くてわかりませんよね汗

お風呂は山を下ったところにあり、割引券をくれますが、人工温泉なので、車で30分の倉淵相間川温泉へ。茶色のにごり湯で効きそうハート しかも入浴料500円は安い!!  おススメです!  

Posted by coomama111 at 19:01Comments(0)キャンプ

2007年05月06日

今年のキャンプまとめて感想2

またまた4月。

やはり近場で「フォレストパーティー峰山」へ。

今回はバンガローに1泊。
約10畳くらいの畳ばり。ちょっとお庭には野外炉とテーブル、椅子がありましたが、あいにくの雨のため使用不可。   ちっさなベランダにツーバーナーをだして料理しました。  

今回の料理はちゃんと写真とりましたよ。
たこ飯と牛スジ煮です。
     

やっぱりダッチは失敗なしで、おいひぃ~ニコニコ

キャンプ場は・・というと、雨なのでバンガローと炊事場とトイレの行き来でおわっちゃいましたが、バンガローから炊事場もトイレも濡れずに行けてニコニコ  トイレも意外汗といっては失礼ですが、きれいで、快適でした。

雨がふるまえに展望台まで行きました。最高の景色でしたよ。
看板犬「クッキー(アイリッシュセッター)」も、元気いっぱい!!  というか、ものすごい人好き?なのか、とびついて、しがみついてきますよ。チョーかわいい!!!ですが、汚れてもいい服でどうぞ。

帰りに管理人さんお勧めのお蕎麦屋さん(店名忘れちゃいました)に寄りました。
戸隠で修行して、東京でやって、いまは千葉でやっているそう。
とってもおいしかったですぅ。また絶対いきます。


  やることないので、まあコーヒーでも飲んで、まったりしましょう






  

Posted by coomama111 at 18:20Comments(0)キャンプ

2007年05月06日

今年のキャンプまとめて感想

イロイロあって、ばたばたしていた半年間。
いちよう単発でデーキャンプやら行っていたので、今回は
まとめて・・。

3月。
千葉の「森のまきばオートキャンプ場」にデーキャンプに行ってきました。



季節がらまだ空いていて、私たち以外はデーキャンはいませんでした。電源サイトにブルドッグの
飼い主さんのオフ会をしていました。
牧場がやっているキャンプ場なので、電源サイトはいいのですが、フリーサイトはビミョーに
斜めなので、サイト選びはよく選んだほうがよさそう。日陰もあまりないので、タープは
必需ですね。ドッグランも大型、小型犬ように分かれていますので安心です。
トイレは仮設のような感じですが、掃除は行き届いてました。
その日は強風でヘキサも途中で撤収し、雨もふってきたので早々に帰りました。

4月。
茨城の「城里家族旅行村ふれあいの里」に1泊キャンプ。


ここはアクセスが抜群ですね。常磐道は渋滞もめったにありませんし、水戸ICからもすぐです。
電源なしの第1と電源ありの第2オートキャンプ場があります。

今回私たちは寒さ対策で第2の電源付きを選択しました。ガラガラでどこでもいいよ状態でしたが。
ただ、おすすめは第1かな。広さがぜんぜんちがいます。適度に緑もありますし、トイレや炊事場も
公営のキャンプ場なので公園っぽいつくりですが、まあまあきれいです。天文台もあるし、車で5分
くらいのところに温泉もあり、割引で入浴できます。1泊で気軽にいくにはいいですね。

ペットは場内散歩禁止ガーンなのですが、すぐ横の一般道で散歩できるし、そこまでは歩くしかないからOKなんですって。???ですが茨城県のキャンプ場でペットOKは貴重・・。ありがたいのです。また行きたいキャンプ場です。  

Posted by coomama111 at 17:43Comments(0)キャンプ