ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月25日

小川キャンパル展示会

今回のキャンプのもうひとつの目的は、
朝霧高原ふもとっぱらでおこなわれる小川キャンパルの
展示会を見に行くこと。

見に行ったところで、物欲が沸いてしまうのは困るんですけど。
一応、設営方法など確認したくて行ってみました。



小川のテントがこんなにキラキラ

来場プレゼント(テント生地の巾着)までいただいてしまいました。

肝心の設営方法は・・

やっぱり違っておりました!!
ポールの上下を逆に設営してたし(笑ってくださいシーッ

勉強になりました。

もうひとつ、今回はTVでやっていたフランスパンをダッチオーブンで
作ってみました。
パン作りなど家でもパン焼き器でしか作ったことないのにぃ汗
幸い、オットは粉物に強いので、ほぼ作ってもらいましたニコニコ

できばえはこのとおり!!



よかった、ちゃんと焼けてニコニコ

  

Posted by coomama111 at 16:37Comments(2)キャンプ

2008年07月24日

猪の頭オートキャンプ場

いよいよキャンプ場へ。
受付を済ませると、スタッフのお兄さんがスクーターでサイトに案内してくれます。

~サイトの感想~

ん~。狭い。
ただ、狭さを払拭するだけのものがここにはあります。

まず、木々を生かしたサイト。どのサイトも木陰で涼しく森の中にいるよう。
テントスペースは平らにしてくれていて、しかも掃いてくれているのです。
心遣い、うれしいです。
強いていえば、ペグが効きにくいので、ソリステなどが良い感じ。
途中雨が降りましたが、水はけ良好!
朝霧高原の名のとおり、霧も多そうなので、晴れていても油断せず、
がんばってタープまで張っておいたほうが良いかも・・と思いました。
(今回はサイトのスペースを考え、ティエラ4のみにしてしまったので汗

サニタリーも清潔で、おしりにやさしい洋式トイレアップ
あいにくお風呂の利用はせず、コインシャワーのみにしてしまいましたが
シャワーの清潔度は中くらいでしょうか。

管理人のおじさんは親切でおもしろそうでした。
「くう」をみて「おっ!来たな、ゴールデン!!」といってました。
キャンプ場にもワンコが3頭いて、そのうち1頭がゴールデンでした。
おばあさん犬で、13歳とのこと、長生きしてね!!



こみあっているので、パーキングメーターみたいです



タープがないと物であふれかえってしまう



中でオットと「くう」は寝転んでましたが、私は毛だらけになりたくないので、椅子に座ってました。
ゴザにすれば「くう」の毛をほうきではけるので、次回はゴザにしてみます。

  

Posted by coomama111 at 14:00Comments(0)キャンプ

2008年07月23日

富士宮焼きそば

7月19,20,21日の三連休、
朝霧高原の「猪の頭オートキャンプ場」に行ってまいりました。

お天気もなんとかくもり
雨にならずラッキーニコニコ 晴れ女なんです、私晴れ

出発は朝5:00am
前にも書きましたが、5:00amはウチとしては超がんばってます。
首都高順調! 東名順調!思ったより早く到着しそう・・
海老名SAで休憩し、8:00には御殿場あたり。
アウトレット行こうか・・と迷いましたが、2時間もオープンまで待つことを考えると、
買出しして向かおうということになりました。

買出しを富士宮市内で。
富士宮といえば焼きそばキラキラ
人気ランキングで常に上位の「前島」さんへ行ってみることに。

ホントに民家の駄菓子やさんで、お客さんもいなくて、
大丈夫か~~?という感じ。ちょうど午前中のピークが過ぎたところだったらしい。
らっきー!!

中は椅子が4~5個、鉄板が2つ。
おばちゃんが一人でやっているそうです。

鉄板でおばちゃんが焼いているときはテーブルで待ちます。
焼き終わると「こちらにどうぞ~」といわれ、鉄板で食べます。

独特のもっちりした麺、卵がからんでさらにおいしい!!
ふと麺好きの私にはとーってもおいしかったです。

肝心の写真はオットが撮っていましたが、私は撮り忘れ汗
キャンプ場で再現した我が家の富士宮焼きそばです




  

Posted by coomama111 at 22:55Comments(0)キャンプごはん

2008年07月11日

大宮シェフのダッチオーブン

見てますよ。NHK趣味悠々の
ダッチオーブンレシピ番組。

なんていっても、レクチャーがレストラン大宮の
シェフなので、料理の手際も見栄えもすばらしいですね~ニコニコ
趣味悠々って、着眼点が意外と我が家にあっていて、
(もしくは、我が家がはやりもの好きとも言う)
古くはスノボを始めたころ、長江健二がスノボを教えてくれるシリーズ。
キャンプを始めたころは、木村東吉がアウトドア料理を教えてくれるシリーズ。
最近では浴衣や着物を着るので、市田ひろみさんが着付けおしえてくれたりと
そうそう、佐々木健介夫妻がキャンプ入門なんてのもやってましたっけ。
結構お世話になってます。

今日、本屋さんに今回のテキストを買いに行ったら、品切れでした。
入荷に時間がかかるとのことで汗

やっぱ早めに買っておくんだったな。 キーマカレーです
  

Posted by coomama111 at 22:51Comments(0)キャンプごはん

2008年07月10日

ハーネス? 

このごろの「くう」の写真では赤いハーネスのようなものが、
へんな感じについている。
じつは、3ヶ月ほどまえから、しつけの先生に週1回ペースで
来てもらい、お散歩を見てもらっています。
その先生におしえてもらったのがこの赤いジェントルリーダー。

ジェントルリーダーといえば多くは口輪を思い浮かべるとおもいますが、
これは前足の付け根の上辺りにリードをつけてるので、少ない力で
コチラに向かせることができます。しかも口輪と違い、他者に
恐怖感を与えません汗

「くう」はひっぱり癖はありませんが、他の犬とのコミュニケーションべたで
過剰反応を示すので、すれ違いのときなどで非常に私としては
女性の力でも大型犬を制御できるので、助かってます。

たまに「つけ方間違ってないかい?」という目でみられますが、
これであってるんですよニコニコ

キャンプ場で見かけたら、ワンコとは仲良くできないかもしれませんが
人は大好きです。なでてやってくださいな
 どうぞよろしく!  

Posted by coomama111 at 12:35Comments(0)お散歩