2012年09月22日
ふもと村の朝
ふもと村での2日目は
いいお天気で始まりました。
場内では管理人さんが
「本日は富士山がよく見えています」と
アナウンスしてくれたので、
キャンプ場の外までお散歩。
富士山もきれい


気持ちの良い朝なので、
近くの「ふもとっぱら」キャンプ場まで。
この日、ふもとっぱらでは
「いのちの祭り」とかいいFESを開催中
いろとりどりのオサレテントがいっぱい♪
雰囲気の良い道を通って「ふもと村」に帰ります。

FESは夜9時30分までACTがあり
にぎやか。
FESって・・ほんとに一日中音楽なってるんですね・・♪
いいお天気で始まりました。
場内では管理人さんが
「本日は富士山がよく見えています」と
アナウンスしてくれたので、
キャンプ場の外までお散歩。
富士山もきれい
気持ちの良い朝なので、
近くの「ふもとっぱら」キャンプ場まで。
この日、ふもとっぱらでは
「いのちの祭り」とかいいFESを開催中
いろとりどりのオサレテントがいっぱい♪
雰囲気の良い道を通って「ふもと村」に帰ります。
FESは夜9時30分までACTがあり
にぎやか。
FESって・・ほんとに一日中音楽なってるんですね・・♪
2012年09月22日
ノートブックポータブルグリル
今回お初のアイテム②
ダイレクトデザインのノートブックポータブルグリルSS

めったにバーベキューはしないのですが、
焚火台としてうす~いデザインにひかれ、
購入♪
せっかく買ったのだから・・・と
バーベキューしてみました。

たいして食べないので、
さびし~い感じの画になってもうた・・。

そして、今回はお外にラグをひいて
素足でいられるようにしました。
靴が脱げるだけで、めっちゃリラックスできる!!
こりゃええわ~
ダイレクトデザインのノートブックポータブルグリルSS
めったにバーベキューはしないのですが、
焚火台としてうす~いデザインにひかれ、
購入♪
せっかく買ったのだから・・・と
バーベキューしてみました。
たいして食べないので、
さびし~い感じの画になってもうた・・。
そして、今回はお外にラグをひいて
素足でいられるようにしました。
靴が脱げるだけで、めっちゃリラックスできる!!
こりゃええわ~
2012年09月20日
コールマンツーバーナー
9月15~17日の3連休は
またまた私のお気に入りキャンプ場
「富士オートキャンプ場ふもと村」に行ってきました。
河口湖ICからマックスバリューに寄り、
買い出しを済ませてから行くことに。
ココで、マックスバリューの隣のホームセンターに
薪が売っていたのですが、
焚き付けにちょうど良い薪なんですね~。
(めっちゃ細くて、火付きが良い)
お値段なんと298円!!
これ、1束あると、落ちてる枝拾わなくて済みます
さて、今回は12番サイトを指定。

木漏れ日がよいでしょ~
お初アイテムはこちら。


ガスツーバーナー・・・
負けました・・手軽さに・・・。
ポンピングなし・・火力安定早し・・薄い・・・
オークションでちょっと前のツーバナーが出ていて、
ガスが後ろに着くので、
これならオット作成のキッチンテーブルに乗せられる!!と
思い、購入。
シール貼っておめかししました。
う~ん、かわいい!!と、思う。
またまた私のお気に入りキャンプ場
「富士オートキャンプ場ふもと村」に行ってきました。
河口湖ICからマックスバリューに寄り、
買い出しを済ませてから行くことに。
ココで、マックスバリューの隣のホームセンターに
薪が売っていたのですが、
焚き付けにちょうど良い薪なんですね~。
(めっちゃ細くて、火付きが良い)
お値段なんと298円!!
これ、1束あると、落ちてる枝拾わなくて済みます

さて、今回は12番サイトを指定。
木漏れ日がよいでしょ~
お初アイテムはこちら。
ガスツーバーナー・・・
負けました・・手軽さに・・・。
ポンピングなし・・火力安定早し・・薄い・・・
オークションでちょっと前のツーバナーが出ていて、
ガスが後ろに着くので、
これならオット作成のキッチンテーブルに乗せられる!!と
思い、購入。
シール貼っておめかししました。
う~ん、かわいい!!と、思う。
2012年08月19日
富士オートキャンプ場ふもと村②
今回のキャンプは雨、雨、あめ・・・
天気には恵まれない4日間でした。
特に、3日目の夕方から夜は大雨となり、
大変でした。
タープからはこのように雨が滝のように流れます。

とっても水はけのよい地面なので、
雨が小降りになれば、すぐに水は引いていくので
大丈夫。
のんびり天気と付き合いましょう。
このキャンプ場には2種類の登山コースがあります。

昨年来たときに、1時間コースに「くう」とチャレンジしましたが、
すでに10歳のおデブ犬に到底山登りなどできるわけもなく、
頂上まであと少し!!のところでリタイアしました
結構ハードな登りなので、サンダルなどではなく
きちんとスニーカーなどでのぞむと良いでしょう。
登山に自信のない方にも
キャンプ場奥には川、そしてその奥には滝もあります。


吊り橋(今は通行禁止でした)

キャンプ場からは富士山は見えませんが、
キャンプ場を出て少し行くと富士山が・・・

もうチョイで見える~
最終日、少し見えた晴れ間

炊事場もきれいですし、管理人のお父さんが
ちょくちょくキャンパーに声をかけて回ります。
大好きなキャンプ場のひとつです。

天気には恵まれない4日間でした。
特に、3日目の夕方から夜は大雨となり、
大変でした。
タープからはこのように雨が滝のように流れます。
とっても水はけのよい地面なので、
雨が小降りになれば、すぐに水は引いていくので
大丈夫。
のんびり天気と付き合いましょう。
このキャンプ場には2種類の登山コースがあります。
昨年来たときに、1時間コースに「くう」とチャレンジしましたが、
すでに10歳のおデブ犬に到底山登りなどできるわけもなく、
頂上まであと少し!!のところでリタイアしました

結構ハードな登りなので、サンダルなどではなく
きちんとスニーカーなどでのぞむと良いでしょう。
登山に自信のない方にも
キャンプ場奥には川、そしてその奥には滝もあります。
吊り橋(今は通行禁止でした)
キャンプ場からは富士山は見えませんが、
キャンプ場を出て少し行くと富士山が・・・
もうチョイで見える~
最終日、少し見えた晴れ間
炊事場もきれいですし、管理人のお父さんが
ちょくちょくキャンパーに声をかけて回ります。
大好きなキャンプ場のひとつです。
2012年08月17日
ケルティ ノアズタープ
待望の夏休み~♪
8月11日(土)夏休み初日。
昨年同様、ココに来ました!
「富士オートキャンプ場ふもと村」です。

ふもと村の良いところはたぁ~くさんありますが、
まず、涼しい!!
ご近所のキャンプ場で30℃近くあっても、ふもと村に入った途端、
22~23℃くらいになります。

林間ってこんなに涼しいのか~
暑がりのワンちゃんには極楽ごくらくぅ
サイトはすべて林間です。
広さは、通常のキャンプ場(関東近辺)の中では広いと思います。
スクリーンタープとテントなどが余裕で入ります。
今回は、4泊
なので、
炊事棟に近い11番サイト。

炊事棟はこんな感じです。

さあ、設営、設営!

いつも通り、ティエラから。
サイトはこんな感じに完成
4泊お世話になるおウチです。

小川のティエラ4、ノルディスクのちっさいテント、そして今回お初のぉ
じゃ~ん!!

ケルティ ノアズタープ12
こちらからもぉ

下からもぉ

いいよいいよ~
小川のヘキサの比べると、だいぶ小さい分、
張りやすいし、白って明るい!
今回のような林間サイトなら「白」アリですね。
真夏の日陰のないサイトだと、少々まぶしく暑いかもしれませんね
8月11日(土)夏休み初日。
昨年同様、ココに来ました!
「富士オートキャンプ場ふもと村」です。
ふもと村の良いところはたぁ~くさんありますが、
まず、涼しい!!
ご近所のキャンプ場で30℃近くあっても、ふもと村に入った途端、
22~23℃くらいになります。
林間ってこんなに涼しいのか~

暑がりのワンちゃんには極楽ごくらくぅ

サイトはすべて林間です。
広さは、通常のキャンプ場(関東近辺)の中では広いと思います。
スクリーンタープとテントなどが余裕で入ります。
今回は、4泊

炊事棟に近い11番サイト。
炊事棟はこんな感じです。
さあ、設営、設営!
いつも通り、ティエラから。
サイトはこんな感じに完成

4泊お世話になるおウチです。
小川のティエラ4、ノルディスクのちっさいテント、そして今回お初のぉ
じゃ~ん!!
ケルティ ノアズタープ12
こちらからもぉ
下からもぉ
いいよいいよ~
小川のヘキサの比べると、だいぶ小さい分、
張りやすいし、白って明るい!
今回のような林間サイトなら「白」アリですね。
真夏の日陰のないサイトだと、少々まぶしく暑いかもしれませんね
