栃木県の星の森オートキャンプ場
栃木県の・・・と、わざわざ加えるように、今回行った星の森はマイナーなキャンプ場です。
アゴラヒルというちっさい自然のテーマパークのような施設の中にあります。
10月27日に1泊で伺いました。
いつもキャンプ場はキャンプ場ガイドを見て、どこにしようか、さんざん悩んで決めるのですが、
今回は父母が栃木県の「寺山鉱泉」に泊まりに行くのを乗せていくので、
私たちは「くう」もいるので、寺山鉱泉に近いキャンプ場ということで、星の森をみつけて
コテージを予約しました。
当日は台風が発生し、朝からずーーーーっと大雨でした
行きに喜連川の早乙女温泉(日帰り温泉施設)に立ち寄りました。
ココは私のお気に入りの温泉です。硫黄がつよくすっごいニオイです 洗い場からも温泉がでるので、洗髪などしてしまうと、翌日まで
髪が硫黄くさいです。私は好きなので、大丈夫ですけど。キャンプの時に行くと、
テント内まで硫黄くさいです
なんか、ニオイ嗅ぐだけで効きそうなんですもん
それはさておき、星の森オートキャンプ場。
感想は・・・「もったいない」です。
管理がいけません。到着が4時くらいになってしまったのですが、管理人らしき女性は
車で帰宅の途中でした。鍵を2個置いて帰るので、どちらでも好きなほうに泊まってよいとのこと。
1つは2段ベッドの狭いバンガロー4500円、もうひとつはキッチン、バストイレ付のコテージ20000円。アイダはないのかいっ!!まあ、犬がOKのタイプがその2つだったのでしょう・・と
自分に言い聞かせ、迷う。その他にもコテージなどは全部で10棟くらいはあったかな。
何もこの2つのなかで選ばなくても・・・と思い、早く来なかったことを後悔
台風でなければバンガローにしたのですが、トイレにぬれずに行ける誘惑にまけ、20000円
払うことにしました。
20000円・・高いっ!バス、トイレも汚くないですが、掃除は行き届いてません。
バンガローやコテージはいいものなので、お掃除や管理体制を整え、オートサイトの一区画を
もっと広く整えたら、いいキャンプ場になるのに・・。と思いました。
まあ、キャンプ場は自然の中で、たいした施設があるわけではないから、
やっぱり、オーナーや管理人の人柄や仕事っぷりが重要ですよね